レンタカー業の本当の名前を知っていますか? 実はレンタカー業は法律上の正式名称は 自家用自動車有償貸渡業といいます。 ハイヤー業とは違いはあくまでも自家用車を貸してドライバ―も一緒ではない点です。 その分その他の運送事業・・・
「レンタカー事業」の記事一覧
レンタカーカーシェアリング事業許可取得おめでとうございます
レンタカーカーシェアリング事業の許可が下りました。 カーシェアリングの申請は、一般のレンタカー事業申請書類のほかにいくつかの独自の書面が必要です。 実は、この独自な書面類は、運輸局のホームページに項目はありますが、ひな形・・・
レンタカー事業は伸びます
自動車の所有率の低下や自動車の維持費節約志向が高まる中、毎年成長しているのが実はレンタカー業界です。 確かに法人需要も多いのですが、2025年の大阪万博需要、その後もレンタカー需要は拡大すると見込まれていま・・・
レンタカー許可取得後に管理する帳票類
レンタカー許可取得後の事業者は、事業が適正に行われているかを確認する書類の提出が義務付けられています。 「貸渡実績報告書」「配置車両数一覧表」「貸渡簿」「貸渡証」の4種類があります。 貸渡実績報告書 毎年、4月1日から3・・・
レンタカー事業者の禁止事項
晴れてレンタカー事業の許可が下りたとして、レンタカー事業を営む上での「禁止事項」があります。 以下の行為については禁止されています。 1.運転手の労務供給 運転手を付けてレンタカーを貸出すことは「白タク行為・・・
レンタカー事業許可申請
レンタカー事業許可申請(自家用自動車有償貸渡許可申請) 最近は自動車を持たない人が増えています。必要な時だけレンタカーを利用するという生活スタイルも多くなっています。 「所有から使用」という時流のなかで、自動車購入者の減・・・